【set15】スケール力で差をつける ジャガーノート・ケイル構成

7月30日よりset15が始まりました!

記事を見ていただきありがとうございます。

今回はset15環境での構成のひとつジャガーノート・ケイル構成について書いていきたいと思います。

目次

ジャガーノートケイル構成の強み・弱み

ジャガーノート

「ジャガーノート」は体力が50%を上回っている間は耐久力が増加する。「ジャガーノート」が倒されると、他の「ジャガーノート」が最大体力の10%を回復する。

  • (2)15%または25%耐久力
  • (4)20%または30%耐久力
  • (6)25%または35%耐久力

強み

レベル6,9になったときにケイルの効果で通常攻撃が単体から範囲になるので攻撃するだけで多くのダメージを与えることが出来るところ。

ジャガーノート6が固いので中々倒されにくく、倒される前にケイルがダメージをするところ。

弱み

ケイルがダメージ源なので最初に倒されたりするとダメージがなくなり負けてしまいます。

レベル5でリロールするので、☆を重ねないと盤面の駒が弱いので体力を削られやすいところ。

進行

2ステージ

2-1でレベルは上げず、ゴールドを貯めて利子を獲得していきます。

3ステージ

3-1もしくは3-2で32gまでリロールをしていきます。

その際にケイル、ザック、エイトロックスも購入していきます。3ステージ内でケイルとザック、余裕があればエイトロックスの☆3を目指す。

4ステージ

ケイルとザックが☆3になっていないならレベルを上げずに☆3を目指します。

☆3になっている場合は利子を獲得できる範囲内でレベルを上げていきます。レベルを上げていく上でウディアやセトなどの高コストのジャガーノートの駒が入手できた時には盤面に入れていきます。

5ステージ

レベルを上げていき、9レベルに上げることが出来るならゴールドを使い、9レベルにします。

リー・シンが入手できた際にはヴァイと入れ替えすると盤面のパワーが上がります。

構成・配置

ザックとケインをリロールして☆3にし、その後はジャガーノートを盤面に入れてレベル6、9を目指していく構成です。

リー・シンを手に入れた時にはヴァイと交換するのが良いです。

グインソーレイジブレードを最優先で作りたいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はジャガーノート・ケイル構成ですが、レベル9になった時の破壊力は凄まじいのでこの構成をやっていただきたいと思い記事を書きました。今後も様々な構成を試していき、その構成の良さを伝えていければなと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次