セット15が7月30日より開幕します。
セットが変わったこともあり、まだどの構成が強いのかわからない方も多いのではないのでしょうか。
スタートダッシュを切るためにもPBE環境で使ってみておすすめだった構成を5つ紹介したいと思います。
セット15.1で使いたい構成5選
マイティー・ロボ構成

概要
マイティーロボの駒7体を出す構成
ライズの駒の部分はどの駒でもいいが、ライズの場合メンターの効果でマナを獲得できる。そのためカルマのスキルを多く打つことが出来るのでオススメ。
強み・おすすめポイント
マイティー・ロボの駒を出すだけで強くなるので簡単で使いやすい!
弱み
5コスのヨネが引けないとマイティーロボ7が発動しないので構成のパワーが落ちる
スナイパーバスティオン構成

概要
スナイパー5体を出し、スナイパーの駒とシナジーが出るように前衛のバスティオンを出す構成。
強み・おすすめポイント
スナイパーを5体入れる構成なのでやられるよりやるところ、相手を溶かしていくように倒していくところが強み
弱み
相手の駒が後衛に入るとダメージを出せなくなる
スターガーディアン構成

概要
スターガーディアンの駒を多く入れる構成です。
強み・おすすめポイント
スターガーディアンの駒を多く入れることで様々なバフを獲得できるところ。セラフィーンのスキルで多くの駒にダメージを与えることが出来る。
弱み
セラフィーンが引けず、ジンクスしかいないとダメージが出ないのでパワーが落ちるところ
ソウルファイター構成

概要
ソウルファイターの駒を多く入れる構成。
強み・おすすめポイント
グウェンとサミーラのスキルがAOEのスキルで相手の後衛にダメージを与えることが出来るところ
弱み
前衛が固いわけではないので、グウェンがスキルを発動できないとダメージが落ちるところ
フェイト・ザイラ構成

概要
ツイステッドフェイトとザイラを入れたファスト9構成です。
強み・おすすめポイント
5コスを多く入れてキャラパワーで、相手を倒していくところ
弱み
序盤に勝てないと9レべにいった時にHPがなく、一回負けたら敗退してしまうような状況になるところ。
まとめ
今回はセット15.1でおすすめの構成を5つ紹介しました。
詳しい進行は後日追記していきます。
セットは始まったばかりなので様々な構成が今後出てくるので、新しい構成が出てきた際には紹介していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント