みことこんにちは!みことです!
記事を見ていただきありがとうございます!
8月20日にアカリとボリベアにナーフが入り、できる構成が少なくなりました。
その中でも、競合が少なく簡単で4位以内が狙いやすいスターガーディアン構成を紹介していきます。
![]() ![]() ジンクス  | ![]() ![]() ポッピー  | ![]() ![]() セラフィーン  | |
|---|---|---|---|
| コスト | 4 | 4 | 5 | 
| 役割 | 攻撃キャスター | タンク | 魔力キャスター | 
| 特性 | スターガーディアン スナイパー  | スターガーディアン ヘビーウェイト  | スターガーディアン プロディジー  | 
構成の強み・弱み
強み
- 構成の競合が少ないので4コストのキャラを取りやすいところ
 - 序盤にレル、ザヤ、シンドラのアイテムを高コストキャラに移行しやすいところ
 - 4位以内を目指しやすいところ
 
弱み
- 後半は他の構成のパワーに押されやすいところ
 - 1位を取るのは難しいところ
 - 序盤勝てないと厳しいところ
 
構成・配置


スウェインのところは割とフレックスで特性が出るのであればなんでもいい
レベル8の時にセラフィーンを持っていれば、セラフィーンを入れてスターガーディアン8を出す。
紋章がある時は積極的に使い早い段階でスターガーディアン8を出すことができるば、プリズム特性のマナ消費(20000)を満たすことができることがある。
アイテム・パワーアップ


ジンクスのアイテムはグインソーレイジブレードとクラーケンの怒りが必須級。デスブレードの枠はIEなどのAD系のアイテムがおすすめになります。
ジンクスのおすすめのパワーアップは力を集めてになります。他には高まる怒りやダブルストライクなどがあります。
ポッピーのアイテムはガーゴイルストーンプレート、ワーモグアーマー、サンファイアケーブになります。他にもタンクのアイテムならスピリットビサージュ、ブランブルベスト、ドラゴンクロウなどが挙げられます。
ポッピーのおすすめのパワーアップはアンストッパブルになります。その他には変身や自己再生があります。HPが多くなるようなアイテムを載せているならタンククジラもおすすめです。
セラフィーンのアイテムですが、AP系がおすすめになりますが、どのアイテムでもスキルにダメージが上乗せされるので余ったアイテムを載せましょう!
まとめ



いかがでしたでしょうか。
今回はスターガーディアン構成について紹介させていただきました。
バトルアカデミアやソーサラー、ジャガーノートアッシュ、ウディアなどが今のパッチは多くみられますが、それらに使う駒が引けなかったときにこの構成をおすすめします。
他の構成ではあまり使わない駒を多くいれるので安定感があります。
ですが、他の強い構成と比べるとどうしてもパワーが落ちてしまうように感じました。
ですので、4位以内を目指す時にこの構成をおすすめします。
最後までご覧いただきありがとうございました。




			







コメント