【TFTset15.3】バフが入ったセナで相手の後衛を溶かして勝つ!メンターセナリロール構成

みこと

こんにちは!みことです!
記事を見ていただきありがとうございます!

8月27日よりset15.3が始まりました。

セットが切り替わり約一週間が経とうとしていますが、ある程度強い構成が出揃ってきたと思われます。

今回はその中でもバフが入ったセナリロール構成を紹介していきます。

スクロールできます

セナ

ヤスオ

ライズ
コスト
役割攻撃キャスター攻撃アサシン魔力キャスター
特性マイティーロボ
エクスキューショナー
メンター
エッジロード
メンター
エクスキューショナー
ストラテジスト
目次

構成の強み・弱み

強み

  • ☆3セナの前衛を貫通して与える後衛へのダメージ
  • メンターたちによる相手駒へのノックアップ
  • エクスキューショナーとメンターのどちらかを伸ばすことができるところ

弱み

  • ☆2の時は終盤パワー不足になりやすいところ
  • メンター4を発動できないと他のメンターの駒が腐りやすいところ
  • B.F.ソードの数が少ないとセナのダメージが下がるところ

構成・配置

レベル7でリロールしてセナ、ウディア、ヤスオ☆3を目指す。ウディア巨大ウディアなどの構成で使うのでウディアは余裕があれば☆3を目指す感じでリロールする。

ライズがレベル7で取れたら最優先で盤面に入れ、メンター4を出す。

コスト3が☆3になればレベルを上げていき、アカリやリー・シンを盤面に入れてエクスキューショナーを伸ばすか、カルマやヨネなどを入れてマイティーロボを伸ばす2パターンがある。

アイテム・パワーアップ

セナのアイテムはデスブレード、ショウジンの矛、ラストウィスパーがおすすめアイテムになります。その他はブルーバフ、IE、ストライルフレイルも相性はいいです。

セナのおすすめパワーアップはストームベンダーや効率があります。その他は影分身、2ステージまでにセナを手に入れていた場合は9000以上があります。

ライズのアイテムはセナに使わないAP系の載せていくことになります。アークエンジェルスタッフ、ジュエルガントレット、ヴォイドスタッフになります。その他はモレロノミコン、ラバドンデスキャップなどがあります。

ライズのおすすめのパワーアップは専用パワーアップのアイスベンダーがあります。その他には効率などがあります。
セナがストームベンダーを発動している場合はストームベンダー2を出すことができ、よりはやく相手の後衛にダメージを与えることができます。

ヤスオには余ったアイテムを載せていき、主なところはナイトエッジ、ハンドオブジャスティスなどのファイター系のアイテムを載せていきます。

まとめ

みこと

いかがでしたでしょうか。

今回はセナリロール構成について紹介させていただきました。

☆3セナを作ることができれば1位になるのは難しくないです。レベル7までにHPを残しておくこと、メンター4をはやく発動することが重要になります。また、コスト3の同じ駒はゲームに18体しかないので競合がいる場合は気を付けてプレイしないといけないです。

最後までご覧いただきありがとうございました。次回の記事でお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2025.7にブログを開設。主に自分がやっているゲームの情報をお届け。S11からTFTを遊びはじめ、S13でダイヤモンドに到達。S14はダイヤモンドでスタックしてしまったのでS15ではマスターを目標にプレイ中。

コメント

コメントする

目次